であい・ふれあい・しんくみネット | トピックス

会員組合なんでも情報

東信用組合 〒130-0001 墨田区吾妻橋1-5-3 03-3622-7156
ローンのご案内
共立信用組合 〒143-0015 大田区大森西1-7-2 03-3762-7777
 令和6年7月26日 共立信用組合と東京大田中小企業診断士会が「業務連携・協力に関する覚書」を締結いたしました。
業務連携・協力に関する覚書
警視庁職員信用組合 〒100-8929 千代田区霞が関2-1-1 警視庁本部内03-3593-0894
 当組合の母体である警視庁からのお知らせです。
還付金詐欺被害を撲滅しよう!
七島信用組合 〒100-0101 東京都大島町元町4-1-3 04992-2-1661
当組合では島らしい働き方を「アイランドビズ」と名付け、様々な新制度を提案しています。このうち実際に採用されたものをご紹介します。

◎一生のお願い制度 申請により在職中1回に限り50,000円を支給します。

◎島めぐりサポート行って観よう!制度 年1回に限り伊豆諸島、小笠原諸島訪問費用を50,000円を上限に支給します。毎年違う島を訪問し全島制覇を目指します。

◎バースデー休暇制度 職員本人の誕生日を特別休暇とする制度です。

◎子供の感染症に係る特別休暇制度 学校保健安全法に基づく感染症で子供が休む日に、親である職員が特別休暇を取得できます。

◎防災セット配布制度 入組したすべての職員に防災セットを無償提供します。

全東栄信用組合 〒170-0011 豊島区池袋本町4-37-9 03-3986-0177

☆生活総合相談態勢が充実しています。

 税理士・公認会計士・弁護士・司法書士等専門家との顧問契約により、経理・会計、税金・相続、法律、不動産等の相談に親身にご対応させて頂いております。

☆東京都行政書士会及び社)成年後見支援センターヒルフェと連携協定を結んでいます。

 連携協定により、お客様の各種許認可申請や市民法務分野(遺言・相続・成年後見制度等)に関するお手続き等、中小企業等支援及び地域支援に貢献できるよう態勢を整えました。

☆株式会社「トランビ」とのビジネスマッチング契約を結んでいます。

 中小企業経営者の高齢化に伴う事業承継問題に対応する態勢整備の一環として、中小企業のМ&Aマッチングサイトを運営する株式会社「トランビ」と契約を締結し、事業承継等にお悩みの経営者の方々に親身にご対応させて頂いております。

☆年金受給のお客様へのサービスが充実しております。

 当組合での公的年金を受給して頂いたお客様に、契約時での粗品の進呈のほか、誕生日プレゼント(毎年)や総枠1,000万円まで定期預金の金利優遇、日帰り旅行等を実施しております。
 また、当組合の紹介により、単身高齢者見守りサービス(HOME ALSOKみまもりサポート)、ホームセキュリティーシステム(ホームセキュリティーBasic)、(HOME ALSOK Premium)をご契約頂いたお客様に利用料金の一部をキャッシュバックさせて頂いております。

 詳細は当組合店舗へお問い合わせください!

第一勧業信用組合 〒160-0004 新宿区四谷2-13 03-3358-0811
ふれ愛の旅

2024年11月26日から11月28日にかけて、「ふれ愛の旅」を開催しました。
コロナを乗り越え今回5年ぶりの開催となります。
全店から122名のお客さまにご参加いただき、一泊二日の行程で福島県の母畑温泉『八幡屋』に宿泊しました。
夜には大宴会も催し、理事長による三味線演奏、お客さまによる唄や踊りの披露など大いに盛り上がりました。
ご参加いただきました皆さま、各方面でご協力いただきました『真岡信用組合』『いわき信用組合』の皆さま、大変ありがとうございました。
今後も皆さまとふれあえる楽しい催し物を企画してまいりますので、引き続き多くのご参加を心よりお待ちしております。
大東京信用組合 〒105-8610 港区東新橋2-6-10 03-3436-0111

■しんくみ ご当地グルメ選手権 in東京タワー2025の開催!

 3月8日(土)、東京と地方の「ひと」「モノ」の流れを生み出し、双方の発展及び活性化に繋げる目的で13信用組合共催による『しんくみご当地グルメ選手権in東京タワー2025』が開催されました。
 本イベントは、大東京信用組合の一大行事として本部・営業店が一丸となって191名のスタッフの協力のもと運営され、観光客や信組関係者など5,000名以上が来場、大盛況となりました。
しんくみ ご当地グルメ選手権 in東京タワー2025の開催!
東京厚生信用組合 〒160-0023 新宿区西新宿6-2-18 03-3342-2415
人間、福祉、環境にやさしい金融期間です
東京証券信用組合 〒103-0025 中央区日本橋茅場町1-5-8 03-3669-0381
東京消防信用組合 〒100-8119 千代田区大手町1-3-5 03-3212-4050
当組合の母体である東京消防庁からのお知らせです。

東京消防信用組合 からのお知らせ

(Tokyo Fire Credit Cooperative)

病院へ行く?

救急車を呼ぶ?

急な病気やけがで迷ったら

迷ったら救急相談センターへ

#7119

(携帯電話、PHS、プッシュ回線) 24時間年中無休

(ダイヤル回線からは)
23区:03-3212-2323
多摩地区:042-521-2323
急な病気やケガをした場合に、「救急車を呼んだほうがいいのかな?」、「今すぐ病院に行ったほうがいいのかな?」など迷った際の相談窓口として、「東京消防庁救急相談センター」を開設しています。
東京消防庁救急相談センターでは、これらの相談に相談医療チーム(医師、看護師、救急隊経験者等の職員)が、24時間年中無休で対応しています。

詳しくは、東京消防庁ホームページ(www.tfd.metro.tokyo.jp)をご覧ください。

東京都職員信用組合 〒163-8001 新宿区西新宿2-8-1 都庁第一本庁舎16階03-3349-1901
 本年で創立104年を迎えた東京都職員信用組合では、社会課題を意識した商品開発や利便性を高めた非対面商品の提供を行っております。また、ホームページの全面リニューアル、LINE公式アカウントを開設し皆様がアクセスしやすい環境を整えております。
主な取組み
●ホームページ全面リニューアル                 (2025年4月予定)
●マイプラン積金「スタート」 新規組合員向け商品 特別金利で提供(2025年度限定商品)
●退職優遇定期預金      退職4年以内まで特別金利でご提供 (2025年度限定商品)
●大型リフォームローン    非対面商品の拡充         (2025年4月開始)
●グリーンECOローン    限度額拡大            (2025年4月改定)
●無担保住宅関連ローン    住宅ローン利用者へ金利優遇    (2025年4月改定)
●バースデー定期預金     継続定期預金も優遇対応      (2024年10月改定)

今後もお客様のお役に立てるよう、利便性の向上とライフスタイルにあった商品開発に努めていきます。詳細については、当組合ホームページをご確認ください。
東京都職員信用組合 https://www.toshokushin.co.jp

東浴信用組合 〒101-8630 千代田区東神田1-10-2 03-5687-2640
 東浴信用組合は、浴場業及びこれに関連する事業を営む小規模事業者の協同組合組織により、組合員に必要な金融事業を行うことを目的とする金融機関です。
 業域組合員の発展により地域の生活者に豊かで健康な生活を支援することで、社会的責任を果たすように努力してまいります。

銭湯へ行ってみませんか!

 銭湯最大の特徴は、内風呂に比べて大きいこと、浴槽が大きい分お湯の量が豊富でお湯が冷めにくく、体の芯まで温まります。浴槽が深いため体にかかる水圧も強く、血行促進やむくみの解消が見込まれます。
 高い天井、広々とした空間は気分を開放的にして副交感神経のスイッチが入りやすくなり、心身ともにリラックスできます。
 桶の響く音やお客様のざわめきといった心地の良い響きも銭湯ならではのもの。銭湯に行くことで、一種の「転地効果」ともいえるリフレッシュ効果、遠くの温泉まで行かなくても銭湯で感じる幸せを確かめに、ぜひ銭湯に足を運んでみてください。

東浴イラスト
中ノ郷信用組合 〒130-0005 墨田区東駒形4-5-403-3622-7131

◆新小岩支店・南小岩支店 新築オープン

 令和6年7月16日に新小岩支店、令和6年8月13日に南小岩支店が新築オープンしました。役職員一同、地元地域の皆様とのつながりを強化しながら地域最良の金融機能を発揮し、地域に必要とされ、地域になくてはならない金融機関を目指し活動してまいりますので、これからもよろしくお願いいたします。
新小岩支店・南小岩支店 新築オープン
文化産業信用組合 〒101-0051 千代田区神田神保町1-101 03-3292-8281
本の香りのする街には文化信用がある
日本中に知られた“本の街”神保町で文化産業信用組合は誕生しました。出版産業の中心地東京の出版社の街、印刷の街、製本の街、書店街といった“本の香りのする街”私達の活動拠点です。わたしたちの前身「東京出版信用組合」が昭和27年に誕生して以来、半世紀以上“文化信用”は出版関連産業の専門金融機関として、またこれらの街で生活する人たちの身近な金融機関として、多くの方々からご愛顧頂いております。
「伴走型コンサルティング」の取組み
様々な経営課題を抱えるお客様へのコンサルティング業務を担当する「顧客支援課」を立ち上げました。経営改善計画書や資金繰り表の作成支援、事業承継やⅯ&Aに関する経営相談等、お客様の「本業サポート」に関するお手伝いをさせていただきます。中小企業診断士、税理士、弁護士等の専門家とタイアップ、お客様の実情に合わせた的確で一歩踏み込んだサポート、伴走型支援となる具体的なアドバイスができる態勢を整えました。事業承継やⅯ&Aに伴い生じる、株式や事業用資産の取得、後継者による新しい取組みのための設備投資など多様な資金調達ニーズにもお応えしております。日本政策金融公庫と「事業承継に関する業務提携・協力の覚書」を締結し、当組合と同公庫が互いにノウハウを活かし協調融資を実行するとともに、東京商工会議所やよろず支援拠点等の公的支援機関への取次・ご紹介も行っております。
各種補助金・助成金申請サポート
当組合は、経営革新等支援機関として認定を受けており、経営相談はじめ、経営改善計画書や資金繰り表の作成支援の他、専門家紹介等のサポートも行っています。各種補助金・助成金のご案内や申請サポートも、お客様の本業支援の一環としてお手伝いしております。身近な相談相手としてぜひご用命ください。また、「事業再構築補助金」や「ものづくり補助金」が支給されるまでの、つなぎ融資(POファイナンス)も取り扱っております。
© 2025 Association of Tokyo Shinyou Kumiai All Rights Reserved.